ワンピース 918話919話最新ネタバレ情報 向かうは『おでん城跡地』ワノ国の亡霊とは?
ワンピース 918話919話最新ネタバレ情報 ルフィとローが合流!向かうは『おでん城跡地』
今回はワンピース918話最新情報になります。
目次
次号のジャンプ
次号のジャンプは9月22日(土)発売
ワンピース918話も掲載
巻末の煽りは
怒涛の進撃動乱のワノ国編!ルフィ達が見たものとは?
918話の振り返りと感想
振り返りと感想です。
詳細は本誌発売以降に更新していきます。
前回のラストでは
真打ちのホールデムにルフィが強烈な一撃を叩き込みました。
九里を仕切るジャックの登場なるか
今週のスタートは?
ワンピース 918話 “ルフィ太郎の恩返し”
ホールデムを一撃で討ち取ったルフィ
スピード含め一同驚愕
見事にお玉も救出しました!
引用.ワンピースドットコムより今週のチョイ見せ
スピードを乗りこなせ!きびだんご恐るべし
浦島→ホールデムと来て次の相手候補だったスピード
しかし、ルフィはあろう事かスピードに跨がるという、、、(どうやらスピードを馬だと勘違い?してるみたい)人間だと気付いてビックリ
当然暴れるスピードですが
そのスピードを手なづけてしまうのがお玉の能力
引用.ワンピース918話よりスピードを乗りこなすルフィ
お玉のきびだんごについては様々なコメント頂きましたが、やはり有能な能力
ホールデムの様に無理矢理引っ張っても取れず、お玉の意思が無いと生成出来ない様です。
ルフィの頼みに対してあっさりときびだんごを差し出すお玉
更にルフィのこれまでの行動を見てエースの影を重ねている様子でした、
引用.ワンピース918話よりルフィにエースの姿を見るお玉
今週のお玉の描写は可愛いねー
新世界に突入してから各エピソードで1人は女性のチート能力者が出てくる気が、、
今回はスピードが馬のSMILEを食べていたから効いたんでしょう(動物扱い)
人間でも効力があるのか?
という点がポイントでしたがどうやらダメみたい、、
とはいえカイドウサイドからしたら厄介な能力ですよね!
ほとんどが動物系悪魔の実の能力者で構成された海賊団ですから効力は抜群!
ドレークらにも有効なのか?
ホーキンスとかアプー以外に動物系じゃない能力者もいるんだろうか?
ホーキンスvsロー
先週の遭遇からバトルへと発展?
顔が割れているホーキンスをなんとかしようとするロー
どちらも強者ですが実力は五分五分に思える2人
ルーム→シャンブルズ と得意のムーヴを繰り出すロー
速攻を仕掛けますが決定打には至らず、、
ホーキンスの能力もまあ特殊で一筋縄ではいきませんね、、
しかも戦い振りと手のタトゥーから正体もバレているという、、
よくよく考えると特徴的ですもんね!
顔を隠す笠も藁備刀で剥がされてしまったローでした、、
引用.ワンピース918話より 対峙するローとホーキンス
すでにルフィと一戦交えているホーキンスは同盟を組んでるローもワノ国入りしてると知っていろいろ勘付くんじゃないかな?
おこぼれ町の歓喜
見事に奪い取った食糧宝船 その食糧は民の元へ
引用.ワンピース918話よりおこぼれ町に運ばれてきた宝船
自らをルフィ太郎と名乗り食糧を分け与えるルフィ
宝船をおこぼれ町へとブチまけました。
久々の食糧、毒なしの水に歓喜する民達
もちろんお玉も喜んで頬張っています。
“これを当たり前にする”
と言ってのけたルフィ
ルフィが来たからにはワノ国の食糧事情も好転させる事ができるかな?
そんなルフィにまたもやエースを重ねるお玉でした。
そういやまだ、お玉はルフィがエースの弟って知らないんだっけかな?
タイトルの“ルフィ太郎の恩返し”に相応しい微笑ましい描写でした。
カイドウを倒して貧困の民を救うっていう最終的な図式も徐々に垣間見えてきましたね!
ルフィとロー合流 ワノ国の亡霊
長い事離れていたルフィとロー 距離的には近くに迫っていましたが、
大分話数がかさみましたねー
ホールデムや浦島を倒したルフィ達の暴れ具合を知って焦るロー、最近焦ってばっかりという
ジャックを呼び寄せる様な展開はもちろん望んでいなかったでしょう。
ローとしては作戦を理解しているゾロがルフィと一緒にいるのでホールデムを潰す様な事はしないと踏んでいたみたい
そんなローが向かおうとする先は?
“おでん城跡地“
そして
世界会議編の”麦わら帽子”、”イム様”以来の衝撃のラストシーン!!!!
おでん、モモの助、錦えもん、雷ぞう、カン十郎
これまで冒険を共にしたワノ国の面々の墓が、、 、
引用.ワンピース918話よりおでん城跡地に建てられた墓
ジャック、酒天丸の事なんてどこかに吹き飛んでしまいそうなインパクト
ワノ国突入後にいろいろな情報が出てきましたがどれも霞んでしまいそう、、
停滞ムードを吹き飛ばす核心に迫りそうな伏線、、
墓の件については記事が長くなってしまいますので別記事でとりあげたいと思います。
本当に面白くなってきた
----------スポンサードリンク------------
----------スポンサードリンク------------
おさらいと展開予想
919話以降の展開予想や今までの情報をアップしていこうと思います。
何か面白い案ありましたらコメントよりお寄せくださると幸いです。
ルフィ無双
ホーキンスに手こずったものの
浦島、ホールデムとテンポよく撃破したルフィ
仮にも四皇海賊団の取り巻きにも関わらず意にも介さず瞬殺
ルフィとスピード?
vsジャック
前話で再浮上したジャック
生存確定、博羅町へ現れたともあってルフィとの対決が期待できますね!
正直、まだ登場してない2人の災害との勝負が見たかったですが、vsジャックでも面白そう
懸賞金、実力ともにルフィの方が上だと思いますが、それでも油断できない相手
ゾウ編では象主(ズニーシャ)の活躍もありルフィとの勝負は見れませんでしたが
残虐性や基地外具合は今までのキャラの中でもトップクラス
さらには街の中ということで周りには国民も、、
周りに気を取られたり、ジャックに利用されたら予想以上に厳しい戦いとなるのかもしれません。
しかしルフィがジャックを倒せば大きく展開が進みそう
火拳銃を繰り出した意味
さて久々に見せた “ゴムゴムの火拳銃“
今やすっかりギア4が定着し大技と言えば”ゴムゴムのキング〜“ってイメージだけど
レッドホークもファンの人気は高いと思います。
・ホーディ
・ドフラミンゴ
・ペロスペロー
・カタクリ
と覚えているだけでも意外と使用回数の多い技
引用 ワンピース魚人島編 ホーディーに放ったレッドホーク
武装色とギア2の性質を掛け合わせることで発火(しているように見える)したパンチはルフィの技の中でも珍しく炎を纏った技
また技名からも解るように頂上決戦後2年の修業の間にエースの死を受け入れ新たに開発したであろう技
亡き兄の魂を引き継いだ技だと言えます
そう考えると 今回お玉を襲ったホールデムに対して放った火拳銃は感慨深いですね!
生前のエースと関わりを持ち、約束までしていたお玉
エースの死を聞き当然ショックを受けていましたが、弟のルフィがこういった形で救うとはなんとも面白い
酒天丸問題
さてホールデムが追っていた酒天丸
ルフィとの初遭遇時に部下だと勘違いしていましたが、 “頭山盗賊団”( あたまやまとうぞくだん)なる盗賊団の頭が酒天丸らしいです。
今やカイドウ軍の仕切る農園でも盗みを働いてるみたいだけど、近々その正体が明らかになりそう。
カイドウサイドの敵であることはもちろんですが、ルフィ達にとっても味方になる可能性が高そう
ねずみ小僧的な存在で 盗んだ食糧を民達に分け与えているんだろうか?
コラム カタクリフィギュアのご紹介
最近、フィギュアへの興味が薄れてしまいレビュー等も書いてなかったんですが、久しぶりに良さげな商品を見つけたのでご紹介したいと思います。
今回は表題の通りカタクリ
ビッグマム海賊団のNo.2としてホールケーキアイランドではルフィと激闘を繰り広げたカタクリ
特にPOPシリーズでの商品化に期待していたんですが、12月に早くも発売決定!
プレミアムバンダイで既に予約開始されています。
出来栄えはもちろん、230mmのスケールも魅力的!
大きさに伴って値段も18900円と少し張りますがファンにはたまらない一品です。
管理人も見てすぐに購入は決めていたんですが、悩んだ挙句2つポチりました、、、
無駄にコレクション魂が騒いで、良さげなやつは2つ買ってしまう悪い癖、、置き場所が、、
POPシリーズはちょっと手が出せないという方には
KING OF ARTISTシリーズのカタクリもおススメ!
9月13日(木)より全国のアミューズメントで導入開始
ネットやリサイクルショップでも3000円以下で購入できます。
ポーズに躍動感はありませんが、存在感は抜群!
こっちも買おうかな
Comment
ジャックはゾロの獲物
クイーンはローの獲物
キングはルフィの獲物
ルフィが20億ベリー
ゾロが10億ベリー
ローが10億ベリー
カイドウはビッグマムとロックスを復活させてワノ国編ではルフィ達との直線的な対決は無しですかね
動物系スマイルは、お玉のきびだんごで懐柔
これの、真相は?まさか、あの和の国の侍達は幽霊であって既に故人だったとか?それとも、あれはあの者たちがいつ死ぬ運命なのか明らかになるということなのか?
酒天丸は光月おでんですかね?
おでんの上の△のはんぺん=頭山?
ということは、あの作戦の回想シーンにいた人達は知っているのかな?それと、もしそれが真実なら和の国が始まってからいなかったのも納得だけど..。
桃の助たちは、亡くなったことにしたほうが動きやすかった。ジャックたちは、生存の情報をうけて後片付けに向かった。
ワノ国の人々は、モモの助や錦えもんは死んだと思ってるだけじゃないの?
密かにワノ国を抜け出したけど、みんなはそれを知らないので
勝手に?墓を作っただけだと思うけど
それなら抜け出したのは20年前でモモノスケ大人になってないと話合わないかと。
未来の姿を今見る感じかも
モモノスケ8歳なのにロジャーとか犬猫の昔知ってた光月家20年前になくなってるし偽装は違うと思う。
でも幽霊(亡霊)だったら 普通は触れなれないもんなぁ
ワノ国には、時間軸が定まらない or 時が止まる場所がある? 要は、墓はたしかに「存在」する。
それは、皆様方々が言うように光月家は滅びた事にせざるを得なく、そうした方が都合が良かった。
だから、現在もおでん以外の残されたモモの助達は「存在」する。
そこで重要視されるのが、ワノ国には死者が通る、時が止まっている、「黄泉の国」的な場所があるのかな、と、、、
ブルックがヨミヨミの能力の話をした時に、確かに「黄泉の国」と言った場所が存在する事を言っていた。
他にもゾウでのモモの助やイヌやネコ、錦えもん等の会話の中でも時間軸が違う、ズレているような不可解な、難点だった伏線が散りばめられていた。
けど、それ等を全て「黄泉の国」説に丸投げしちまえば、合点があう点が多い。
半ば強引気味だけど(笑)。
そしてモモの助達は、「悪霊一族」と言われる由来は、その時(20年前にワノ国で起きた戦)光月家は滅びた事になったはずだったから、、、
って言う事だと、この時には既にカイドウと将軍オロチは手を組んでいたであろう
(ここで、おでん死亡)
そこで光月家は以前、幼きモモの助が、おでんに連れられ、亡くなったロジャーと会ったと言う発言が繋がる「黄泉の国」へと、逃げたのてまはないかな?
だから、亡くなったとされていた光月家が、20年後の現在に、「その時と同じ姿」で、今(20年後)に現れ驚愕したカイドウは、モモの助達を捕まえるようジャックに追わせていた。
・モモの助は幼き頃に「黄泉の国」に入り、おでん共に亡くなった死者の魂のロジャーに会ったのは死者の魂になったロジャー。
記憶が曖昧なのは、モモの助が幼かったから。
錦えもんが言った「ロジャーに面識がある」発言は、生前のロジャーである。
おでんがロジャーの船に乗る前(おでん、イヌとネコが白ひげの船にいた頃)に錦えもん達に24年ぶりに再会出来たから、あれほど歓喜した。
長文になりましたが、(汗)こんな感じだと先の展開に、お玉がエースと再会しルフィに託され仲間になる。
ゾロがまさに、くいなが生きていて再会する説もまんざらでもなくなる(話が脱線しますが)(笑)。
おでんとモモの助の再会等々、盛り上がりそうかな?と。
個人的な憶測です。
きんえもんの娘が何か知ってそう
あの墓全てがそう思いませんがフェイクなのては?
せんとう丸って和の国出身かな?
確かー尾田先生が死人は生きかえらさないとか言ってたのも気になりますよね ^ ^
キャロットが生まれた頃には殺し合い状態だったのにそれより年下のモモの助が仲が良かった頃を知ってるのは明らかにおかしいよな